1.隠キャの君にオススメバイト
・マックのキッチン

みんな大好きマック。
実話私はマックのキッチンで働いていた経験があります。
私の初めてのバイトがマックでした。
社会人5年目ですが正直『仕事楽しい』と思ったのはマックだけです。マック以外にもレストランのキッチン、居酒屋のアルバイトそして工場の派遣をやってきました。どこも条件は良かったのですが、全く楽しくなかったです。マックは楽しく社会経験をすることが出来るので高校生にぴったりのバイトだと思います。
私がマックで働こうと思ったのは、家との距離が近く、レジは近所だ
ったので「知っている人が来ると嫌だなぁ」と思いキッチンなら見え
ないと思ったので応募しました。
マックのオススメポイン
- 楽しい
- 社員割引が使える
- 同世代が多いため気が楽
マックのキッチンはポジションが決まっていてバンズを機械に入れて焼く『イニシエター』と呼ばれるポジション、バンズにソース、野菜などをトッピングする『アッセン』、ナゲットなどのフライを揚げたり、パティを焼く『ストッカー』と呼ばれるポジションがあります。
一番最初に覚えるのはイニシエターですが、正直アッセン、ストッカーの方が楽しいです。
イニシエーターは機械にバンズを入れるだけで覚えることわ少ないです。
アッセンは覚える量が多くなりますが、回数増やしていけば徐々に覚えていけます。最初は先輩が教えてくれます。その日に覚えたことをメモしておくと覚えが早くなるのでオススメです。アッセンは慣れてくると楽しいです。料理ゲームみたいな感覚になります。
ストッカーは男性がやることが多いですが私は平日も入っていたのでやっていました。フライヤーなどを使うので少し危ないですがそこに気をつけて行えば結構楽しいです。週末の昼時はキッチンの中で一番忙しいポジションでずっとグリル、フライヤの近くにいてずっと動いているので冬でも暑いです。2時、3時になれば客足も落ち着いてその時の達成感が半端ないです。
マックの社員割引は30%割引き
マックの社員割引は30%引きです。私が働いていた当時のハンバーガーの値段が100円だったので。社割でたった70円でした。今は110円になってしまいましたが、それでも88円です。安いですよね。
マックのアルバイトは場所にもよりますが高校生や若い人が多めです。なので分からないことがあれば気軽に聞くことができます。平日のお昼は主婦の方が多めでした。私のところはみなさんに優しくしていただいてとても楽しかったです。マックは初めてバイトで来る高校生がとても多いのでそんな高校生でも働きやすい環境だと思います。
2.陽キャの君にオススメのバイト
・カフェのバイト

とりまオシャレ。私が陽キャなら働きたっかた笑
コーヒーのいい匂いに包まれながらオシャレな音楽聴きながら働けるって最高の環境だと思いませんか?
確認したところ900円~950円のところが多いようです。興味のある方は自分の地域を選択しキーワードのところにカフェと入力し確認して見てください。→こちら
主な仕事は接客とドリンクを作ったりスイーツの盛り付けがメインとなります。接客や簡単なドリンクの使い方が学べるでしょう。
「人と話すのが好き」「オシャレなカフェで働いてみたい」という方にオススメです。
3.働きたくねぇ、家出たくねぇという君にオススメのバイト
・アフィリエイト
まずアフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、インターネットを利用した広告宣伝のひとつで成果報酬型の広告のことです。 ウェブサイトの閲覧者がウェブサイトに掲載している広告主の商品あるいはサービスなどを購入し、生じた利益に応じて広告を掲載したウェブサイトに成功報酬を与える一連のインターネット広告手法のことです。
https://www.valuecommerce.ne.jp/stepup/affiliate-yarikata
なんだか難しいですが自分のサイトに広告を貼りそこから読者が商品購入をしたり会員登録したりして条件を満たせば報酬をもらえるというシステムです。
アフィエイトは自分のサイトやブログが必要になります。無料ブログを利用するかサーバー、ドメインを登録して一から作る方法があります。本格的にアフィリエイトで稼いで行きたいという方はこちらがオススメです。
『取り敢えず今すぐ稼ぎたい』という方は無料ブログを作成し自己アフィリエイトをお勧めします。
自己アフィリエイトについてはこちらで詳しく紹介しているのでご覧ください。
『楽して稼ぎたい』『家から出たくない』という高校生にオススメです。
アフィエイトは一度記事を書いてしまえば時間が経っても記事を読んでくれる人がいればそこから収入を得ることができます。
今『副業』としてアフィリエイトを始める人が多いですが、高校生の早いうちに初めてスキルを身につけながら今後の資産として始めるのもいいと思います。
コメント